カラーの染まる仕組み
こんにちは
自由が丘の美容室 shelf の小泉です。
今日は
いまではとても多くの人が日常的にしていたり
日常的にはしてなくても一度は経験したことがあったり
普段何気なくしているヘアカラーについて
その染まる仕組みを解説していきます。
まず、カラーの種類を簡単に分けると、
アルカリカラー
酸性カラー
ブリーチ
ヘナカラー
塩基性カラー
現在、よく使われているのはこの辺だと思います。
この中でも、圧倒的に有名でいわゆるヘアカラーと呼ばれているのは、
アルカリカラーです。
アルカリカラーは、
その名の通りアルカリが含まれたカラー剤で、
1剤と2剤を混ぜ合わせて使用されます。
そのうちアルカリ剤は、1剤に含まれており、
1剤にはアルカリ剤の他に酸化染料が含まれています。
そして、2剤には過酸化水素という酸化剤が含まれています。
アルカリカラーが染まる仕組みを解説します。
まず、1剤の中のアルカリが
髪の毛の一番外側にあるキューティクルを開きます。
そして、毛髪内にカラー剤が浸透していきます。
次に毛髪内でアルカリが2剤の過酸化水素を分解し、酸素が発生します。
この時発生した酸素によって、1剤中の酸化染料が発色し、
酸化染料の分子は毛髪内で大きくなるので、
毛髪外に出なくなり定着します。
毛髪内で発生した酸素は
毛髪内のメラニン色素を脱色します。
この脱色は、
暗く染める場合にも行われます。
白髪染めの場合、
濃いめの色素で染めるため、この脱色が強く行われます。
サロンでカラーを染める場合、
適切な量、適切な塗布量、適切な放置タイム、
高品質のカラー剤、
プロによる施術、
これらにより、ダメージを抑えてキレイに染めることができます。
市販のカラー剤では、
誰にでも簡単に染められるようにこの脱色する力が強く設定されています。
このため、
市販のカラー剤を使用するとダメージはとても大きいです。
次に酸性カラーなのですが、
これは、いわゆるヘアマニキュアです。
ヘアマニキュアは、先ほどのアルカリカラーのように
アルカリ剤が入っているわけではないので、
キューティクルを開くことはありません。
イオン的に髪の毛に結合しますので、
キューティクルの表面にリング状に定着します。
これをリング染色といいます。
表面をコーティングするため、
とてもツヤがでます。
デメリットは、
表面に付着しているだけなので、
アルカリカラーと比べて色持ちが悪いこと。
髪に色をプラスするだけなので、
もともとの髪の色より明るくすることはできません。
白髪や、
ブリーチ後の髪のように、
色素の少ない髪の毛に染めるとキレイに染まります。
ダメージさせたくない方、ビビットな色にしたい方にはとてもおすすめです。
また、塩基性のカラーもリング染色ですので、
ダメージなく染めることができ、
特にブリーチをした髪の毛のように
ダメージを負っている髪の毛によく定着しますので、
ブリーチ後の髪にキレイな発色の色を乗せたい方には、
塩基性カラーを shelf では、おすすめしています。
また、ブリーチ剤は
脱色剤で
髪の毛の中のメラニン色素を破壊し、
髪が黄色くなります。
回数によって
白に近いところまで脱色することができます。
しかし、ブリーチはかなりダメージを伴います。
そこで
shelf では、
「枝毛、切れ毛94パーセント削減!!
ファイバープレックス」
をおすすめします。
ヘナカラーですが、
植物性のカラーですので、
ダメージが少ないです。
また、100%ヘナのものだと、当然ジアミンを含まないため、
アレルギーの気になる方にもおすすめです。
しかし、100%ヘナでないブラックヘナなどは、
ジアミンが含まれているものがほとんどなので、
しっかり黒く染めたい方には、
アルカリカラー、もしくはヘアマニキュアをおすすめいたします。
ここまでカラー剤に染まる仕組みについて解説させていただきましたが、
雑学程度になるほどと思っていただけたら幸いです。
実際に髪の状態、頭皮の状態、
仕上がりのイメージを聞いて、
こちらでより良いカラー剤を選んでご提案しますので、
お気軽にご相談いただけたらと思います。
✂︎ shelf オーナー ✂︎
小泉 亮人
RYOTO KOIZUMI
ヘアケアマイスター
医療美容師
ヘアドネーション賛同サロン
完全マンツーマンのプライベートサロン
自由が丘の美容室 shelf (シェルフ)
03-6421-4966
目黒区自由が丘2-3-16
フルフラットのシャンプー台での
極上ヘッドスパが人気 ♫
再現性の高い丁寧なカット
ダメージレスのカラー、パーマ、縮毛矯正に定評あります
ネイルサロン併設
shelf PRIVATE NAIL SALON
どなた様もお気軽にご来店ください